王政復古ガブキュウランド(S17シングル 最高R2063 最終R2049 114位)

こんにちは

レイショウです

2桁は取れませんでしたが、記事書いていこうと思います。

 

普段はニコニコにボイロ実況上げています。

このシーズンの動画も上げようと思うので観ていただけると嬉しいです。

レイショウ - ニコニコ (nicovideo.jp)

 

構築

 

最高

 

ここから負けて最終

 

構築経緯

おおむねはこれなのでこちらも参照。

レギュE用ガブスタン(最高R2074 最終R1961 502位 )[ポケモンSV S12] - 0将日記 (hatenablog.com)

 

1.いろいろ試したけど勝てなかったので、前結果残した構築をベースにチューンすることにした

2.鉢巻きガブリアス+ゴツメキュウコン+ビルドランドロスの展開できついポケモンがジュラス、ラティだったため、切り返しのできるタスキ電磁波カミに変更

3.チョッキハッサムはそのまま続投

4.水オーガポンを最速個体に変更

 

 

型紹介(過去の構築記事とほぼ一緒のところは変えていません)

1.ガブリアス

持ち物 こだわり鉢巻

TT 炎

特性 鮫肌
性格 意地
努力値 H188A124B108D68S20
実数値 207-182-129-×-114-125
調整意図 
HB→パオジアンの鉢巻き特化悪テラかみ砕く最高乱数切り耐え

HD→C187カミのムンフォ最高乱数切り耐え

S→準速ガッサ抜き抜き抜き(ガッサ意識のサフゴとかを抜きたい)

A→陽気ガブとA実数値一緒 

技 地震・逆鱗・テラバ・アイへ

 

9世代の相棒枠。最強初手投げポケモン。耐久に振ることでいろいろな対面で無理矢理突っ込めるようになった。初手ウーラオスカイリュー、ランドと対面したとき以外は取りあえず地震を押す。

選出率は9割を超えていて、ほぼすべての構築に初手から投げていた。

初手ガチグマもHBじゃないかつテラスを切られなければごり押すことが可能。

ラスタルは耐性と攻めの補完で両方優秀な炎タイプ。アマガとかがやばいときは目の前を見ずにテラバを押していた。

逆鱗を押すのは最終手段。裏のカミを処理してから押さないと瞑想の起点になって全抜きされるので注意が必要。

アイへはほぼキラフロル専用技。草テラされるのが目に見えているのでとりあえず打つ。あと、ガッサに対して初手で打つこともあった。

 

2.ランドロス

持ち物 食べ残し

TT 水

特性 威嚇
性格 意地
努力値 H228A76B108D4S92
実数値 193-192-124-×-101-123
調整意図 

HP→16n+1
HB→グローブ水ウーラの水流連打をテラ切って2耐え

HD→あまり

S→準速ガッサ抜き S-1オーガポンも抜ける

A→がんぷう地震でH252B4炎オーガポン確定1

技 地震・岩ぷう・身代わり・ビルド

 

ガブリアスが地面技でこだわったあと、カイリューやツキを逆起点にするために採用。本構築の裏エース。対物理ATに対しての高い詰ませ性能を誇っていた。また、特殊相手にも、後述するアロキュウの壁と合わせることで無理矢理起点にすることができた。

テラスタイプは水ウーラオス意識の水タイプ。カイリューのスケショを透かせる妖テラとは諸説あったが、壁を貫通する水ウーラに強い水のほうがこの構築とはあっていると思う。

ちなみに、身代わりビルドはキョジオーンに対しての対策にもなる。鉄壁ボディプ相手にも身代わり→ビルド6積みから地震で急所待ちをすることができた。

現環境においては持久力のボディプジュラスも嵌めることができる。

 

数的有利さえ取れていれば、耐久ポケモンを身代わりビルドで嵌めてTODすることもあった。

カイリュー相手にはアンコールを警戒する必要があるので、相手の型が確定するまでビルドを押すのはダメ。

あくびガチグマをブラッドムーンを身代わりで透かす、あくびに合わせて身代わりの動きで完封できる。

 

ちなみに調整は私の記事では恒例になっている浅葱さん(@asagi_PT)からいただきました。マジでいつもありがとうございます

 

3.Aキュウコン

持ち物 ゴツゴツメット

TT 水

特性 雪降らし
性格 臆病
努力値 H84B220S204
実数値 159-×-123-101-120-170
調整意図 

HP→16n-1
HB→A200ウーラオスの水流連打82.1%で2回耐え

S→最速ガブ抜き

技 ムンフォ・オーロラベール・金縛り・アンコール

 

ウーラオスカイリューに対する引き先、ランドの展開補助のために採用。氷技やスケショに対して受け出しして、アンコで縛ったりベールで嫌がらせする。

物理に対してめっぽう強かった。特殊耐久もそれなりにあるので、カミとか相手にもベールを張ってランド展開にもっていった。

電気テラパオのテラバーストをアンコで縛ってランドで倒すみたいな立ち回りもよくした。

金縛りアンコ型にすることで、ラス1性能が大幅に上がった。キュウコンより遅い相手を全員詰めることができるようになった。

 

4.ハバタクカミ

持ち物 きあいのタスキ

TT 草

特性 古代活性
性格 臆病
努力値 CS252h4
実数値 131-X-75-187-155-205
調整意図 

ぶっぱ

技 ムンフォ・たたりめ・マジフレ・電磁波

 

今期の大きな変更点。ガブジュラス対面ができた際の引き先。

手順

ガブとジュラス対面であと投げして流星やボディプを透かす。

マジフレ→ムンフォの流れでイバンを発動させずに倒す。

 

タスキカミのため、ジュラスを突破してから裏に電磁波を入れる動きがシンプルに強かった。また、タスキを盾に無理矢理積みストッパーになってもらうこともあった。

テラスは水流連打半減かつ、胞子を透かせる草タイプ。ドーブル相手に1度だけ切った。

裏から出すタスキカミは本当に読まれづらく、とても動かしやすかった。

 

5.ハッサム

持ち物 突撃チョッキ

TT 炎

特性 テクニシャン
性格 勇敢
努力値 H236A132D140
実数値 175-183-120-×-118-66(S個体値9)
調整意図 

HP→16n-1
HB→グローブ水水流連打最高乱数切り耐え

HD→ガチグマの大地+D-1大地を最高乱数切り耐え

S→カバ抜かれ

技 とんぼ・バレパン・インファ・はたき

 

ガチグマよけ1号。とりあえずトリルガチグマの通り悪くすればOKだった。一応カバ抜かれ調整をすることで、カバツキ相手に「下からとんぼ」→「ランドで身代わりビルド」という動きができるようにした。

ラティ入りや露骨なトリルガチグマっぽい時は選出していたが、それ以外ではあまり出していない。

 

調整は浅葱さん(@asagi_PT)提供

 

6.水オーガポン

持ち物 いどのめん

TT 水

特性 貯水→おもかげやどし
性格 陽気
努力値 H108A140B4D4S252
実数値 169-158-105-×-117-178
調整意図 

HB意地カイリューのスケショ最高乱数切って耐え

HDテラス時C205ガチグマのテラブラム+真空波を最高乱数切って耐え

参考(転載許可済み)→【ポケモンSVシングル】S15 最終レート2036.722(273位) トリルミミライコ+水ポン - teketeke007’s diary (hatenablog.com)

技 ツタ棍棒ウッドホーン・じゃれつく・剣舞

 

ママングライとかの受け系統に対して出す。技範囲を広げた3ウェポン。身代わり剣舞にしていたが、グライのドラゴンテラスにぼこぼこにされたのでじゃれつく持ちに変更。最悪カイリューに対しても出しやすくなる。

また、このポケモンを見せあいに入れておくことで、初手連撃ウーラのスカーフ水テラ水流連打を牽制できるため、安心してキュウコンをあと投げできた。

一時期抜いていたこともあったが、こいつがいないと鉢巻き水ウーラがめっちゃ出てくるので、必要枠だとは思った。

 

選出

基本1

ガブキュウランド

ガブで初手飛ばしてからキュウコンで壁貼ってランドで積むという基本の動き。

 

基本2

ガブカミラン

対ジュラス用の選出。先発ジュラスに対してカミに交代して流星を透かして突破した後、2体目に電磁波を入れる。そこからランドとガブで詰める。

 

ほぼこの2通りしか選出しない。

ただ、終盤は再戦が多かったため、その時は選出を変えて対応していた。

 

ママングライ構築

水ポン+何か

相手の裏に応じて臨機応変にケースバイケースに対応

 

露骨なトリルガチグマ

初手ガブ裏にハッサムを置いて@1

 

ツツミ入り

ハッサム入れた何か

ほぼ無理

 

きついポケモン

・テツノツツミ

エースが全員やられるので無理

・チオンジェン

エースが全員受けきられるので無理

・風船ドラン

初手ガブが機能停止するので無理

・クリチャカイリュー

マジでやめてほしい。威嚇効かないのほんと無理。

 

感想

ずっと研究してきた並びなので2桁取れなくて悔しい。

禁伝環境やるかはわかりませんがポケモン続けているうちはリベンジしたい。

 

SP Thanks

カミをくれたギィラさん

応援してくれた暇人枠、ハウス、ランクマ鯖のみなさん

 

何かある方はここまで

→@gspokegs